初心者投資家の奮闘記~目指せ億万長者~

初心者が投資を少しずつ勉強してお金持ちになれるか?

投資信託の事をもっと調べる

投資信託調査

ネットの鬼(検索)

先日の楽天VT、楽天VTIの実質コストの衝撃からもっとネット上に何か情報がないか検索しまくる。φ(. .)カチカチ 今回はその結果を記載します

①インデックスはベンチマークとな同じ推移でないといけないらしい

f:id:yomarin0401:20180927010337p:plain

同じベンチマークを使用している場合の沸騰率

 マイナス側の時

 銘柄A -3.55%

 銘柄B -3.56%

 銘柄C -3.71%

銘柄Cだけかけ下方乖離になっていたら何か運用でミスをしている可能性あり。

運用している人の腕が悪い。と判断できるらしい。逆に

 プラス側の時

 銘柄A +1.35%

 銘柄B +1.36%

 銘柄C +1.58%

銘柄Cだけかけ上方乖離になっていても、「ラッキー儲かってんじゃん」と考えるのではなく、これもまた何か運営でミスをしていると考えるべきみたいです。

 

要は運営している人の腕が良くないみたいなイメージだそうです。例えるなら車の運転で連続カーブを走っている時に、大きく膨らんで対向車線にはみ出している感じ。

 

危ないですよね(・ω・)b

このような運用状態だと大きく下落した時にやっちまう可能性大!!

大損害を出す可能性があります。

②購入するタイミング

つみたてNISAの場合の購入するタイミングは出来るだけ早く。年間40万円分が非課税なので、その恩恵を最大限受けるために早急に一括で40万円分を購入したほうが効果がある。(´艸`*)

例えばSBI証券の場合、年初めにボーナス設定で一括398800円分購入+毎月100円購入(計1200円)という設定で出来るだけ早く購入するのが非課税の効果が一番良いです。

しかし我が家に一括で398800円分を購入するには度胸がいる。そこまでの余裕がないということですね。なので毎月33333円分購入で進める。

一番いい買い方が出来なくても毎月購入するにあたり一番良い日があるか探す。

すると、一番購入する日が月初(1日)と給料日(25日)らしい。給料日はなんとなくわかる。給料が出てから購入する流れだと思う。

私も一番最初は25日設定にしていました。(;^ω^)

買い付けが1日と25日に多いということは月末から月初にかけて株価などが上昇しているということ。また上がれば今度は売りたくなる。そうすると下がってくる。

これを仮定すると一番お買い得に買えるタイミングは11日・12日・13日頃ではないかと想定します。(もしかしていたら間違っているかも)

以前の私は毎日購入をやってみたいと思っていました。ドルコスト均等法!!

購入する金額が平均的になるので損をしない。結局一番安く買えるみないな。

しかし、つみたてNISAには40万円分は非課税になるという特権がついているので早く購入して多くの利益を出したほうが得な感じになります。(`・ω・´)ゞ

考え方の違いですが色々な視点で見ることも大事ですよね。

まとめ

①インデックスはベンチマークにバッチリ追従している投資信託が良い

②一括で買えるのであれば年初め。そうでなければ11日・12日・13日頃

 

初心者投資家がいつかベテラン投資家になるためもっと勉強していきます。|ω・)